【参加者募集!!!】ユネスコ活動関係者やSDGsの専門家によるリレートークと全国セミナーを開催!

“世代や分野を越えたユネスコ活動で、目指せ!SDGsの実現”

世界が一変した昨年。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大、自然災害や異常気象、人々の格差拡大や分断、日本でも外国でも、人と人との間で、人間と自然との間での、さまざまな課題に私たちは直面しています。一方、国際社会においては2005年から始まった持続可能な開発のための教育(ESD)、2015年から始まった国連持続可能な開発目標(SDGs)をはじめ、持続可能な社会を目指し、国際的な協調による地球規模課題の解決に向けた取組が進められています。

このような状況の中、近年国内外でますます大きな注目を集め、取り組む人・組織が増えているSDGs(持続可能な開発目標)の実現に向け、ゴールである2030年まで10年を切った2021年の初頭、世代や分野を越えた連携・協働を目指しませんか?

私たち一般社団法人SDGsプラットフォームでは、世界や地域の課題解決に資するユネスコ活動の活性化に向けて、ユネスコ活動に関心や実績を持つ関係者と、SDGsの実現に向けた取組等を進める多様な人々・団体との連携協働によって国内のユネスコ活動のパートナーシップのネットワーク広げることを目指す、文部科学省の「ユネスコ未来共創プラットフォーム」事業を受託しており、その一環として、リレートークや全国セミナー(いずれもオンライン)を開催いたします。

ユネスコ(UNESCO:国際連合教育科学文化機関)は「教育・科学・文化」の国際協力と交流を通じて「国際平和」や「持続可能な開発」を目的に活動する国際機関です。日本をはじめとする世界各国において、政府だけでなく様々な団体や学校などの組織、そして個人もこのユネスコが目指す社会づくりのため、多種多様な活動を行っています。国際平和と持続可能な社会を教育・科学・文化の観点から幅広いパートナーシップで連携して実現するため、一緒に学び合いませんか?!

こんな方におすすめ

・「ユネスコ」って聞くことがあるけど、何をしているところなの?と思われている方
・SDGsは知っているが、具体的に何をしたら良いのか、どこを切り口としたら良いのか迷っている方
・特に、SDGsをはじめとする社会課題解決活動に関し、「教育・科学・文化」という切り口で考え取り組んでいくことに少しでも「ピン!」ときた方
・ユネスコ活動やSDGsへの貢献に関する取り組みをしているが、他の組織との連携・協働・パートナーシップによって、活動の幅を広げたり、より豊かな成果を得たいと思っている方など

 

▼第1回リレートーク(オンライン)
日時

令和3年1月27日(水)18:00-19:30
【開催済み】
第1回リレートークグラレコはこちら

テーマ:「with/afterコロナ時代の国際平和・持続可能な開発への貢献」

・大きく変わった社会状況の中で、ユネスコ活動とSDGsへの貢献において、私たちは何をすべきか、何ができるか?
・ユネスコ未来共創プラットフォーム事業への期待、今後の計画について

講話者

・諸橋淳氏 (ユネスコパリ本部教育局/持続可能な開発のための教育専門官) リレートークでの資料
・佐藤真久氏 (東京都市大学大学院教授/本事業運営協議会座長) リレートークでの資料
・石田善顕氏 (文部科学省国際統括官付国際戦略企画官) リレートークでの資料
 

▼第2回リレートーク(オンライン)
日時

令和3年2月8日(月) 18:15〜19:45
【開催済み】
第2回リレートークグラレコはこちら

テーマ

ユネスコ活動をリードする日本のユネスコ協会とユネスコスクール
〜国際平和と持続可能な社会づくりのため、他分野・団体との連携・協働に期待すること〜

登壇者

・鈴木佑司氏 (公益社団法人日本ユネスコ協会連盟理事長)
・大安喜一氏 (公益社団法人ユネスコ・アジア文化センター教育協力部長)
・堀尾多香文氏 (文部科学省国際統括官付統括官補佐)
・佐藤真久氏 (東京都市大学大学院教授/本事業運営協議会座長)

内容

・開会のご挨拶、本日の説明、登壇者紹介
・第一回リレートークの振り返り(水畑)
・ユネスコ協会連盟鈴木理事長からのミニトーク
・ユネスコアジア文化センター大安部長からのミニトーク
・登壇者全員でのトークセッション

▼第3回リレートーク(オンライン)
日時

令和3年2月16日(火)  18:15〜19:45
【開催済み】
第3回リレートークグラレコはこちら

テーマ

企業の視点から見たユネスコ活動とSDGs
〜立場の異なる主体がいかに協働して国際平和と持続可能な社会づくりに貢献するか〜

登壇者

・青木孝太氏 (公益社団法人日本青年会議所副会頭)
・太田康子氏 (リコージャパン株式会社SDGs推進グループマネージャー)
・小巻亜矢氏 (株式会社サンリオエンターテイメント代表取締役社長/一般社団法人SDGsプラットフォーム代表理事)
・佐藤美樹氏 (朝日生命保険相互会社取締役会長/公益社団法人日本ユネスコ協会連盟会長)
・田口康氏  (文部科学省国際統括官)
コメンテーター:佐藤真久氏 (東京都市大学大学院教授/本事業運営協議会座長)
モデレーター:須山裕史 (一般社団法人SDGsプラットフォーム)

内容

・開会のご挨拶(PF須山専務)、今日の流れ説明、登壇者紹介
・第2回リレートークの振り返り
・登壇者からのミニトーク
・登壇者全員によるトークセッション
・まとめ、告知

▼全国セミナー(オンライン)
日時

2021年2月27日(土) 10:00-17:45

【開催済み】

開催趣旨

 文部科学省は、令和元年10月の日本ユネスコ国内委員会建議「ユネスコ活動の活性化について」を受け、地域の課題解決につながるユネスコ活動の更なる充実や、活動成果の国内外への戦略的発信、国内のユネスコ活動と国際協力の成果の往還等を促進するため、世代や地域を越えて多様なステークホルダーが連携し、ユネスコ活動の未来を共創するプラットフォームの構築を目指し、「ユネスコ未来共創プラットフォーム事業」を立ち上げました。
 2021年は日本がユネスコに加盟して70周年を迎えます。この機会に、改めて、ユネスコの理念、SDGs実現におけるユネスコ活動の役割について、ユネスコ活動に関わっている人々、SDGsに関心を持っている人々が一緒になって考えていきたいと思います。

テーマ

多様な主体のパートナーシップと協働によるユネスコの理念とSDGsへの貢献
〜国際平和と持続可能な社会づくりのために〜

当日スケジュール

【午前中】
10:00-10:15 
○開会の挨拶
・文部科学省 田口国際統括官
・一般社団法人SDGsプラットフォーム 小巻代表理事

10:15-11:15
①基調的トークセッション:我が国のユネスコ加盟70周年を契機としたユネスコの理念とSDGsへの貢献のためのパートナーシップと協働の推進について

11:20-12:00
②パートナーシップと協働に関する関係者の問題意識や期待の共有

12:00-13:00 お昼休憩

【午後】
13:00-13:55
③文化セッション:文化・文化遺産を生かしたユネスコの理念とSDGsへの貢献のための多様な主体のパートナーシップと協働の促進

14:00-14:55
④自然科学セッション:自然科学の成果を生かしたユネスコの理念とSDGsへの貢献のための多様な主体のパートナーシップと協働の促進

15:00-15:55
⑤教育セッション:教育を通じたユネスコの理念とSDGsへの貢献のための多様な主体のパートナーシップと協働の促進

16:00-16:55
⑥協働の専門家によるトークセッション
テーマ:わが国のユネスコ加盟70周年を契機に、国際平和と持続可能な社会づくりに貢献するため、分野と世代を横断した多様な主体の連携・協働をさらに進めるには

17:00-17:30
⑦スペシャルセッション
・ユネスコ勤務の日本人職員2名によるお話

17:30-17:40
⑧関係者より「ユネスコ加盟70周年を生かすために」

○終わりに(情報共有と参加のお礼)

17:45頃終了

開催者情報

【主催】
文部科学省
一般社団法人SDGsプラットフォーム(文部科学省より受託)

【協力】
特定非営利活動法人日本ジオパークネットワーク
公益財団法人日本自然保護協会
公益社団法人日本ユネスコ協会連盟
公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)